2022-03-05
ナイター陸上!長男の影を追いかけて。数本、ピリッと!ピリッと! 3月入り、長男は徐々にケイデンス重視の移行期間。 冬期、雪山で走り込んだ成果が本人も、見てる側の親も、目に見えて、スタミナもスピード持久力もイイ感じー! あ […]
2022-02-16
*大ケヤキとmafu* 今朝は南湖公園を駈けました。小さい春を探しに。 夜明けも早まりました。木々が水分を吸い上げる音に耳を傾けながらのラン。 生活する中で、ただだだ耳に飛び込んでくる音や声だけに注力した判断ではなく、 […]
2022-02-12
マイナス8℃の朝 This morning! 風がないから、途中からダウンジャケットを腰に巻いて、半袖でスノートレイル。 記憶は、マイナス8℃! 長男は、室内でバイク練習。今朝は、固定+三本ローラーで、インターバル練みた […]
2022-02-04
季節の分かれ目。節分。暦のうえでは、春ですね。 イワシの頭を焼き上げ、玄関、勝手口など入口になる箇所に差し、そして豆を撒く。 時代の流れ、住宅事情により、消えつつある風物詩ですが、我が家は今年もいつも通り! 節目節目に、 […]
2022-02-03
寒い寒い朝でした。勇気がいる朝でした。小さな朝の積み重ねが出来ました。 今日は節分。このご時世、立ち回り方、心構え、いろいろ考えることありますが… とりあえず、今夜の節分。ボクが演じるのは、どっちにしようか 赤鬼なのか […]
2022-01-26
This morning…夜が明けないんじゃないか そんな夜明けが遅く感じる、雪雲モーニングの白河市。 仕事でもプライベートでも、追い風だと思っていたことが、突然、向かい風になることも。 またその真逆も。向かい風だったも […]
2022-01-20
大寒の朝。ホント寒かった。 ランニング後、庭のブルーベリーを観察すると、膨らみあるつぼみが。 強いね。生きているね。 二十四節気の最終節『大寒』一年のうち最も寒い時期。2022年の大寒は今日から、2月3日節分まで。 朝食 […]
2022-01-17
This morning… とてもキレイな朝陽でした。朝陽に向かって走りました。 どんな一日になるのか。どんな一日にするのか。 その両者。バランスが大切なわけで。一方が強すぎても弱すぎてもよろしくないわけで。。 一日一生 […]
2022-01-10
パパのボクが好きな目線。 お~い!かーちゃんとこ置いてくなよ。かーちゃん置いてかれんなよ。(^ー^)(^ー^)(^ー^)☆ #Mt_mafu_project #最終調整オッケー
2022-01-03
1月2日、早起き。 マイナス10℃。一人で黙々夜明けのマウンテン。 箱根駅伝を見たいから早起き。 母校、駿河台大学が初出場です。 ボクが学生だった20数年前は、駅伝を組めるだけの部員数もおらず、予選会すら雲の上の話しでし […]