トレイルランニング初心者講習会2024
基礎から学ぼう☆

トレイルランニング初心者講習会in福島県白河市天狗山
無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、スタッフの皆さま、お疲れさまでした☆

SALOMON のシューズとザックのお試しが出来ちゃうイベント☆

今年は、クラブ員+一般公募でエントリーいただいた方々、総勢約20名に向けての講習会でした。

室内講義+フィールド実践TrailRunの二本立てです!
トレイルランニングの魅力☆
春夏秋冬の楽しみ方。
より安全に楽しむためには。
山でのリスクマネジメント(危機管理)
トレイルランナーとしての心構え。

動物との遭遇、天候の急変。
山で守るべきマナー!
登山者、ハイカーとの共存。
“あいさつ”と“ゆずりあい”♪
動植物、登山道、木道など自然保護の重要性。

装備、ウェアリングの重要性。 服装、装備のアドバイス。

3つの坂道?!
トレイルランニングの3つの坂道☆
1.のぼり坂、2.くだり坂、
3.そして・・・坂♪

初心忘るべからず!
ボクが、ボクらが“教える”なんて言ったらおこがましい。
私自身も、スタッフも、山でのマナー、リスクマネジメント、山を駆ける楽しみの幅を広げる心構えをあらためて再確認するイベント。
それが、トレラン初心者講習会☆

初心者のためのイベントでもあり。
初心に戻るためのイベントでもある。

トレイルランニングの健全な普及のため、初心者及びこれから始めたい方々を対象に、山でのマナー・リスクマネジメント・装備・安全確保・楽しみ方等、基本的なノウハウをお伝えする時間と空間になりました。

今年は、クラブ員、一般公募でエントリーいただいた方々、総勢約20名に向けての講習会でした。

心意気も前にナラエ☆

12年目の地味な地道な活動です☆☆☆

* FTRC ✕ Mt.mafu project *
ふくしまトレイルランニングクラブ
とのコラボ企画
福島県からまた新たなトレイルランナーが誕生いたしました(^ー^)☆

*FTRC × Mt.mafu project*
ふくしまトレイルランニングクラブとのコラボ企画
この講習会では、トレイルランニングの健全な普及のため、初心者及びこれから始めたい方々を対象に、山でのマナー・リスクマネジメント・装備・安全確保・楽しみ方等、基本的なノウハウを学ぶ時間と空間。
これからトレイルランニングを始めたい方、自己流ではなくトレイルランの基礎を学びたい方、学び直したい方、また、一緒に山を走る仲間をつくりたい方々が集まりました。
「山を走る」新しいアウトドアスポーツ=トレイルランニングを楽しむためには、自然保護の観点と配慮はもちろんのこと、同じく山を楽しむ方々(登山者)との相互理解が大切になります。

そこには、必要不可欠な山のルールとマナーがあります。整った路面のロードとは異なる不整地を安全安心に駆けるためには、トレイルの心得が必要です。
「ムダなく・ムリなく・ムラなく」安全安心に、山岳地帯でのランニングを楽しめるよう、皆さんで指差し確認を行うような時間となりました。
■講師
Mt.mafu project 代表 眞舩孝道
■スタッフ
ふくしまトレイルランニングクラブ
supported by
SALOMON (シューズ・ザック)

NewHALE (テーピング)

SHONAI SPECIAL (補給食エナジーバー)

トレイルランニングには欠かせない企業の皆さま、ご協賛いただき、誠にありがとうございました!
#SALOMON #NewHALE #shonaispecial
