OSJ 安達太良山トレイルレース2025_14km
3年ぶり参戦!
OSJ 安達太良山トレイルレース14km

参加者数も400名超のお祭り☆
400名の一斉スタートはお見事でしょうね!

ケガなく無事にゴールでき、ホッと。
3年前は、総合7位、年代別(40歳代)優勝でしたが、今日は総合32位(年代別10位)☆
50歳も目の前に見えてきました(^ー^)
この3年で、ボクの年齢も子どもたちも大きくなり、ライフスタイルも練習量も変化あり。
体力や下準備の変化、これはこれでは、また違ったレース展開で(笑)楽しい時間と空間と仲間とのふれあいバチバチでした(^ー^)☆
街中で骨折した妻から、山走る方が安全だから!と出走許可の決裁がおり(笑)本日、スタートラインに立つことができました。
なんだか前半の登りは、カラダが動かず…
意外に焦らず、ゆっくりリズムを刻みながら一定のペースですが、絶対にくろがね小屋までは歩かずに、走り続けたい!と心に決めて、マイペースで走らせる。だいぶ出遅れましたが、これはこれで、仲間とのバチバチの場面が多々続き、楽しい時間☆かなり苦しいのに(笑)
歩行区間で、リズムを整え、ガシガシ歩き、ガツガツ追い抜く。ルール守らず歩行区間を走り出すランナーに、怒涛の注意を発しながら歩かせる。

毎度ですが、かなりしっかりと、注意させていただきました。(トレイルランニング講習会を主催する身としてはね☆)
くだりの走行区間になってからは、
テクニカル区間になりますが、いつもよりは、ゆっくりペースの足さばきで、慎重に安全第一ですが、それなりに攻めて、10人以上パス。

馬車道林道も、それなりに攻めて、でも安全第一のリズムを保ちながら、ゴール!☆
また新しい楽しみ方を見つけた、レース内容でした。楽しいけど、苦しいんだけど(笑)
やっぱり、トレイルランニングは、やめられない、とまらない☆そんなレース日和でした。
スタート前、ゴール後、たくさんの仲間との再会やはじめましてのコミュニケーションに、たくさんの元気・パワーをいただきました(^ー^)v 本当にありがとうございました!

今朝は長男カッツを、陸上大会会場におろしてから、安達太良山に向かいました。
息子が『グータッチ👊✨』してくれて、パワーをもらってのレースでした。
息子とのグータッチなかったら…
完走できなかったな、パパ(^ー^)♪
ありがとうよ☆
パパは、どんどん遅くなってしまうけど、
息子は、どんどん速くなって行く。
最高だなぁ、オイ!!!☆
まだまだ、俺も走り続けるんだぁ!
トレイルランニングは、やめられない♪
トレイルランニングを通じ、ライフスタイルを工夫したくなる、積み上げたくなる、それは、人生を豊かにしてくれることですね。
