講演会 10月『八十里越街道』開通に向けて
国道289号線
新潟県三条市と福島県只見町をつなぐ道が、2026年秋から2027年夏にかけて開通する見込みです。
『八十里越街道』
~歴史と文化をつなぐ道~
両県の交流事業において、交流講演会の講師を務めさせていただくこととなりました。

~演題~
『ランニングでおこす地域アップ「道」ロード』
10月18日(土) 13時30分 開会
南会津郡只見町内にて
道=ロード&トレイル、これまでのランニングにまつわるお話しをベースとし、
地域アップロード=アップデートにまつわるお話しを組み立てる予定です。
八十里越道路の開通を見据え、両地域の活性化を図り、可能性を探り、地域資源を活かした新たな地域づくりに向けて、連携強化が生まれるような、希望や夢があふれるお話しが出来ればと存じます。
南会津地域、奥会津地域、新潟県三条地域との地域間交流推進、広域的な経済交流の推進と商工業振興に繋げることが目的となる交流事業です。
出席者は、基本的には両県市町関係者となりますが、傍聴も可能ですので、希望者はご連絡ください!(※場所・詳細をお知らせいたします)
▼▽国道289号線▼▽
総延長276kmの一般国道の路線
通過地は、新潟県新潟市、燕市、三条市、福島県南会津郡只見町・南会津町・下郷町、西白河郡西郷村、白河市、東白川郡棚倉町・鮫川村、いわき市。
あと数年で、三条市と只見町がつながり、R289が全面開通となる見込みです。
私は、西郷村出身、白河市在住。
これまで、南会津町、下郷町でも生活をしておりました。
国道289号線にまつわる想い、
精いっぱい、お話しに取り組ませていただきます☆
※写真は、今夏打合せ時に訪れた只見町
奥会津のマッターホルン『蒲生岳』より♪